英単語日記

今日覚えた単語の備忘録。

「おすそ分け」を英語で言ってみたい。

TheJapanTimesの記事からです。

www.japantimes.co.jp

 

"The taste was enhanced by the ume-infused plum liquor the happy drunken patrons doled out to me."

「陽気なお客がおすそ分けしてくれた梅酒によって、その味は一層引き立った」

 

 

 

"dole"をググると以下のように説明されています。

"dole" = distribute shares of something.
 
 

「願掛け」を英語で言ってみたい。

TheJapanTimesの記事からです。

 

www.japantimes.co.jp

 

"What appeared to be the desecration of a religious structure, with the vocal encouragement of his wife, turned out to be related to superstition, the act not of a vandal but a supplicant."

「奥さんの応援を受け、神聖な建物への冒涜に見えた行為は信仰に関するものだった。乱暴者の行為ではなく参拝者の願掛けだったのだ」

 

 

 

  「願掛け」=  supplication

 

 

 

supplicationはCambridgeDictionaryのサイトでは以下のように説明されています。

dictionary.cambridge.org

 

 "the act of asking a god or someone who is in a position of power for something in a humble way."

「権力の座にある人または神様につつましくお願いをする行為」

 

イギリス英語の学習辞書OxfordLearner’sDictionaryのサイトでは以下のように説明されています。

www.oxfordlearnersdictionaries.com

"the act of asking for something with a very humble request or prayer."

「お願いや祈りによってとても慎ましく何かを求める行為」

 

アメリカ英語の辞書MerriamWebsterのサイトでは以下のように説明されています。

www.merriam-webster.com

"to make a humble entreaty"「慎ましく嘆願をすること」

 

会話に活かせる英文法が学べる教科書。

 

「恨み深い性格」を英語で言ってみたい。

The New York Times の記事からです。

ポール・クルーグマン教授が「まともな政府の国債がデフォルトになるなんてありえない、ただし…」といっています。

 

krugman.blogs.nytimes.com

 

"To see default by a basically solvent government as more than a mere glitch, you’d have to believe that we have an unbridgeable partisan divide, with one party largely dominated by extremists, and with a president who is ignorant, incompetent, and vindictive."

「基本的に財務が健全である政府が単純な問題でデフォルトになるには、埋めることのできない溝が政党の間にあり、一つの党が極論を持つ人々で大半をしめられ、恨み深く無能で無知な大統領がいなくてはならない」

 

"vindictive"をググると以下のように説明されています。

"having or showing a strong unreasoning desire for revenge"

「復讐にたいして理不尽で強い願望をみせる又は持つ」

語源は、

"early 17th century: from Latin vindicta 'vengence' + -ive"

ラテン語の復讐という言葉から来ているみたいです。

"anything to go by"は「なんでもあり」という意味では無いらしい…

 

TheJapanTimesの記事からです。

 

www.japantimes.co.jp

 

If prewar photos are anything to go by, the restoration appears to be remarkably faithful.

「戦前の写真を基にすれば、復元作業は素晴らしく信頼のあるものに見える」

 

Cambridge dictionaryのサイトで"go by something"は以下のように説明されています。

to base an opiniondecision, or judgment on something:

e.g., What do you go by when you're deciding whether or not to employ someone?

「誰かを雇うか雇わないかを決めるときには、なにを基準にしますか」

「あやしい話」を英語で言ってみる。

もうポケモンなんてしないなんて言わないよぜったい。

カビゴンに逃げられました。

 

The JapanTimesの記事からです。

 

www.japantimes.co.jp

 

"The ramen world is full of apocryphall tales."

「ラーメンの世界には怪しい話がたくさんある」

"canon"の意味。

サミュエル・ジャクソンがスターウォーズに再度登場するかも。

 

www.vanityfair.com

 

ヴァニティ・フェアの記事です。

"Samuel L. Jackson Somehow Convinced George Lucas to Approve His Star Wars Fan Theory

is this canon now, or?"

「なんとかして、サミュエル・ジャクソンがジョージ・ルーカスに自分のスターウォーズのアイデアを認めてもらう。これは公式?それとも…」

 

urban dictionaryのサイトによると"canon"の意味は以下のように説明されています。

www.urbandictionary.com

この場合、"canon" は”公式”を意味します。

 

公式なストーリーと、ファンが創作したストーリーとを区別するために使うそうです。

 

「冷奴」を英語で言ってみたい。

 

TheJapanTimesの記事に以下の文がありました。

www.japantimes.co.jp

 

"... In winter he offers excellent, nourishing nabe hotpots. In summer you will find hiyayakko (chilled tofu). And whatever the season, you can expect to round off your meal with udon noodles ..."

「冬なると、彼は栄養たっぷりの素晴らしい鍋でもてなし夏には冷奴がでてくる」