英単語日記

今日覚えた単語の備忘録。

「恨み深い性格」を英語で言ってみたい。

The New York Times の記事からです。

ポール・クルーグマン教授が「まともな政府の国債がデフォルトになるなんてありえない、ただし…」といっています。

 

krugman.blogs.nytimes.com

 

"To see default by a basically solvent government as more than a mere glitch, you’d have to believe that we have an unbridgeable partisan divide, with one party largely dominated by extremists, and with a president who is ignorant, incompetent, and vindictive."

「基本的に財務が健全である政府が単純な問題でデフォルトになるには、埋めることのできない溝が政党の間にあり、一つの党が極論を持つ人々で大半をしめられ、恨み深く無能で無知な大統領がいなくてはならない」

 

"vindictive"をググると以下のように説明されています。

"having or showing a strong unreasoning desire for revenge"

「復讐にたいして理不尽で強い願望をみせる又は持つ」

語源は、

"early 17th century: from Latin vindicta 'vengence' + -ive"

ラテン語の復讐という言葉から来ているみたいです。

"anything to go by"は「なんでもあり」という意味では無いらしい…

 

TheJapanTimesの記事からです。

 

www.japantimes.co.jp

 

If prewar photos are anything to go by, the restoration appears to be remarkably faithful.

「戦前の写真を基にすれば、復元作業は素晴らしく信頼のあるものに見える」

 

Cambridge dictionaryのサイトで"go by something"は以下のように説明されています。

to base an opiniondecision, or judgment on something:

e.g., What do you go by when you're deciding whether or not to employ someone?

「誰かを雇うか雇わないかを決めるときには、なにを基準にしますか」

"canon"の意味。

サミュエル・ジャクソンがスターウォーズに再度登場するかも。

 

www.vanityfair.com

 

ヴァニティ・フェアの記事です。

"Samuel L. Jackson Somehow Convinced George Lucas to Approve His Star Wars Fan Theory

is this canon now, or?"

「なんとかして、サミュエル・ジャクソンがジョージ・ルーカスに自分のスターウォーズのアイデアを認めてもらう。これは公式?それとも…」

 

urban dictionaryのサイトによると"canon"の意味は以下のように説明されています。

www.urbandictionary.com

この場合、"canon" は”公式”を意味します。

 

公式なストーリーと、ファンが創作したストーリーとを区別するために使うそうです。

 

「冷奴」を英語で言ってみたい。

 

TheJapanTimesの記事に以下の文がありました。

www.japantimes.co.jp

 

"... In winter he offers excellent, nourishing nabe hotpots. In summer you will find hiyayakko (chilled tofu). And whatever the season, you can expect to round off your meal with udon noodles ..."

「冬なると、彼は栄養たっぷりの素晴らしい鍋でもてなし夏には冷奴がでてくる」

「赤身」を英語で言ってみたい。

梅雨時にエアコンの効いた部屋で昼寝するのが大好きです。

 

 

The JapanTimesの記事に以下の一文がありました。

www.japantimes.co.jp

 

"The fatty parts of fish, which went bad before the lean parts, were so disliked that they were deemed fit only for cats."

「赤身よりも先に悪くなる油ののった部分は嫌われていて、食べるのは猫ぐらいだとされていた」

「暖簾」を英語で言ってみたい。

The JapnTimesの旅行記に以下の一文がありました。

www.japantimes.co.jp

 

 

A detailed self-guided tour, written by a former Gujo-Hachiman resident who decamped to Canada, leads me to the dark blue noren (shop curtain) of Watanabe Indigo, one of the town’s most famous aizome(indigo dyeing) houses.

「カナダに引き払った郡上八幡の前住人による詳しい案内図を頼りに、この街で最も有名な藍染め屋の一つである渡辺インディゴの濃い青色の暖簾にたどり着く」