英単語日記

今日覚えた単語の備忘録。

2012-01-01から1年間の記事一覧

「ナマコ」を英語で言うと?

The Japan Times の旅行記からの引用です。 www.japantimes.co.jp "Other tanks include the Inoh Touch Pool, an exhibit of littoral creatures such as starfish and sea cucumbers that children are allowed to touch; the Coral Reef tank; the Tropic…

「(地位が)危うい」を英語で言うと?

"precarious"という単語をGoogleで検索すると以下のように出てきます。 precarious : Adjective Not securely held or in position; dangerously likely to fall or collapse. Dependent on chance; uncertain. 「しっかりと確保されていない、固定されてい…

「一目置かれるようになる」を英語で言うと?

-size:x-large;">to gain recognition and cachet = 「一目置かれるようになる」 "cachet"という単語は初めて目にしたのですが、 Wikitionaryでは以下のように説明されています。cachet= A special characteristic or quality. 元々は公的な「封印」を意味し…

「でたらめ」を英語で言うと?

"flimflam" = でたらめ、ペテン TheFreeDictionaryでは以下のように説明されています。 flimflam = 1. Nonsense; humbug. 2. A deception; a swindle. 同義語としては、 "swindle"なんかは結構目にする気がします。"bunco"なんかは音の響きが面白いかも。 Pa…

「支持者」を英語で言うと?

「支持者」= proponent Merriam-Websterのサイトでは以下のように説明されています。 proponent = one who argues in favor of something : advocate TheNewYorkTimesの記事"A Call for Japan to Take Bolder Monetary Action"で使われていました。 "For yea…

「下町の酒場」を英語で言うと?

"divey bar" wikitionaryによると、 "Having the character of a dive, a disreputable bar or nightclub" 「下町」というより「場末」といったほうがいいのかもしれません。 オバマ大統領が下町の酒場に顔を出したという記事、"Obama visits 'divey' bar, g…

「正直に話す」を英語で言うと?

Wikitionaryによると、 "be up front with" = (idiomatic) Open, honest; tending to disclose information; truthful. となっています。 ESL Podcaseの第831話の中で使われていました。 "Women who have gone out with him have told me that he’s up fr…

「松の木(pine)」を動詞として使うと?

OxfordDictionaryのサイトによると、 pine: suffer a mental and physical decline, especially because of a broken heart: 「精神的、肉体的衰退を被ること、特に傷心からくるもの」 pine for = miss or long for 「思い焦がれる」 と説明されています。 P…

「読書に没頭する」を英語で言うと?

to lose myself in the pleasure of reading = 読書に没頭する 村上春樹の「ねじまき鳥クロニクル」の英訳版を読んでいると、こんなフレーズがありました。 "That particular evening, though , I was unable to lose myself in the pleasure of reading, be…

「ジューシーな餃子」を英語で言うと?

succulent Gyoza dumplings = ジューシーな餃子 "succulent"をMerriam-Websterのサイトで調べてみると、 a : full of juice : juicy b : moist and tasty : toothsome c: of a plant : having fleshy tissues that conserve moisture と、説明されています。…

"night soil"は「夜の土」?

night soil = 「屎尿」 Merriam Websterのサイトによると、 night soil : human feces used especially for fertilizing the soil 「人間の糞尿、特に肥料として用いられる」と、説明されています。 The Japan Times の旅行記"To Kagoshima in search of a g…

「よじ登る」を英語で言うと?

"scramble" = よじ登る Oxford Dictionaryのサイト検索すると、まずこのように説明されています。 1 [no object, with adverbial of direction] make one’s way quickly or awkwardly up a steep gradient or over rough ground by using one’s hands as wel…

「秘伝のブレンドスープ」を英語で言うと?

proprietary secret blend = 秘伝のブレンド(スープ) The Japan Times の記事"A ramen line-up worth dipping into"では以下のように使われていました。It is Rokurinsha’s signature soup that really makes its claim to the ramen hall of fame. A prop…

ジューシーなチャーシューを英語で言うと?

a slice of succulent chashu pork = ジューシーなチャーシュー The Japan Times の記事"Asian ramen with Ny accent"で使われていました。 Dictionary.comによると、 succulent: full of juice; juicy. rich in desirable qualities. affording mental nour…

「空気を読む」を英語でいうと?

"catch the drift" = 空気を読む TheFreeDictionaryには以下のように説明されていました。 to understand in a general way what someone is telling you「大まかに人が伝えようとしていることを理解すること。」 e.g. I usually read the first page of a r…

専門店を英語で言うと?

specialty shop = 専門店(イギリス英語ではスペルが”speciality shop”) The Japan Timesのベーグルに関する記事では以下のように使われていました。 A recent favorite is Bagel Standard (www.bagelstandard.com), a small specialty shop in Naka-Meguro…

"〜に通じている(詳しい)"と言いたい時は?

"be conversant with ..." = 「〜に通じている」 語源は、 from Old French, present participle of converser (see converse1). The original sense was ‘habitually spending time in a particular place or with a particular person’. 古いフランス語が…

「こだわり」を英語で言うと?

Kodawari = the disciplined dedication and attention THE HUFFING POSTの本を紹介する記事"Coffee Life in Japan: The Exotic and the Apparently Familiar"で使われていました。 記事の中では以下のように使われていました。 Kodawari, the disciplined d…

ゆるやかな回復基調= "is gradually on the mend"

ポール・クルーグマンのコラムで使わていました。 コラムの中では以下のように使われていました。 "... both surveys suggest a labor market that is gradually on the mend, with job creation consistently exceeding growth in the working-age populati…

Overage = A surplus; an excess.「超過、過剰」

thefreedictionary.comによると、 名詞として使われると「超過」、形容詞として使われると「年連枠を超えた」と説明されています。 ESLpodcastのエピソードでは携帯の超過料金として次のように使われていました。 "These roaming and overage charges are ki…

Octopi = タコの複数形

The Japan Timesの記事で使われていました。ただ、 Octopusesでも問題無いです。 Grammaristというサイトによれば、 "octopus"の語源はラテン語ではなくギリシャ語なので、理屈で言えば"octopi"ではなく"octopodes"になるべきとのことです。 以下のようにTel…

Ballot measures = 個別法案に対する投票。

thefreedictionary.comによると、 "The right reserved to the people to approve or reject an act of the legislature, or the right of the people to approve or reject legislation that has been referred to them by the legislature." 「人々に前も…

The changing of the seasons = 季節の変わり目

ESL Podcastのエピソード732で紹介されていました。紅葉とは、意味が違いますが、エピソードの冒頭で”Can’t you smell the changing of the seasons? I love autumn. The fall colors are out and there’s a chill is in the air. ”と話していて、紅葉に…

Fowl = 鶏肉、特に雉や鴨の肉。

The Japan Times の記事で使われていました。 Chicken Meatだと、さばいてしまった鶏肉を意味します。

Chow mein = 焼きそば

The Japan Times の記事で使われていました。”Chow”を単独使った場合、名詞としては「食べ物」、動詞としては「食べる」という意味があります。

Triad=三大名物

The Japan Timesの記事で使われていました。 三大祭、三大夜景など具体的になると、それぞれThree Great Festivals,Three Great Night Viewsと書かれていました。

Daycare=保育所

TheJapanTimesの記事で使われていました。 老人介護施設のイメージが強かったのですが、 老若男女にかかわらず世話が必要な人のための施設を意味することを、初めて知りました。

Stone Skimming from BBC

*Stone Skimming = 石投げ BBCのニュースで石投げの話題が取り上げられていました。 川に石を投げて水面の上を何回跳ねるか子供の頃よくやったものですが、日本だけの遊びではなくて他の国でも馴染みがあるようです。 Wikipediaによれば、イタリア、ロシア…