英単語日記

今日覚えた単語の備忘録。

「復習」を英語で言ってみたい。

イギリスの中二病少年エイドリアンの日記、

”The Growing Pains of Adrian Mole Adrian Mole 02”からの引用です。

 

“A bloke in a grey suit, white shirt and red tie, has just disturbed my Biology revision by knocking on the door and announcing that he is the Labour candidate. He said, 'I'm Dave Blakely and I'm going to get Britain back to work!”

「グレーのスーツに白いシャツと赤いネクタイをした奴がドアをノックして労働党の候補者だと言って僕の生物学の復習の邪魔をした。『デイブ・ブレイクリーです。私はイギリスを復活させます』とそいつは言った」

 

 

 

 

"revision" = 「復習」

 

 

 

 

 

"revision"をググると以下のように説明されています。

"the action of revising"「revisesすること」

更に"revise"をググると、

BRITISH "reread work doen previously to improve one's knowledge of a subject, typcially to prepare for an examination"

イギリス英語「教科の知識を向上させるために以前やった勉強を読み返すこと。特に試験の準備のためにする」

 

 

 

 

 選挙でうるさくなるのは日本だけではないようです。

The Growing Pains of Adrian Mole: Adrian Mole Book 2 (English Edition)

The Growing Pains of Adrian Mole: Adrian Mole Book 2 (English Edition)

 

 

「信頼する」を英語で言ってみたい。

イギリスの中二病少年エイドリアンの日記、

”The Growing Pains of Adrian Mole Adrian Mole 02”からの引用です。

 

 

 

“Grandma has given me some brain pills as a revision aid.
They are concocted from a disgusting part of a bull. She said, 'Your dead grandad swore by them.' I swallowed two this morning but by the afternoon I still couldn't remember the capital of British Honduras.
I swore by them as well.”

「おばあちゃんが復習の助けになるようにと頭の良くなる薬をくれた。『おじいちゃんはその薬をとても信頼していたわよ』とおばあちゃんは言っていた。牛の気持ち悪い部分からその薬は作られている。今朝2錠飲んだけれど午後になってもイギリス領ホンジュラスの首都を覚えることさえできなかった。」

 

 

 

 

"swear by" = 「信頼する」

 

 

 

 

"swear by"をググると以下のように説明されています。

"have or express great confidence in the use, value, or effectivenness of."

「使用、価値、効果において絶大な自信を持つ、又はそれを口にすること」

 

 

 

 

The Growing Pains of Adrian Mole: Adrian Mole Book 2 (English Edition)

The Growing Pains of Adrian Mole: Adrian Mole Book 2 (English Edition)

 

 

「勧誘員」を英語で言ってみたい。

イギリスの中二病少年エイドリアンの日記、

”The Growing Pains of Adrian Mole Adrian Mole 02”からの引用です。

 

 

“Mrs Thatcher has called a General Election for June 9th!
How selfish can you get?
Doesn't she know that the May and early June period is supposed to be kept quiet, while teenagers revise for their exams? How can we study when loudspeakers are blaring out lying promises, day and night, and canvassers are continually knocking on the door, ”

サッチャーが7月9日に総選挙を行うことにした。どれだけワガママなんだろう?10代の子供はテストがあるし、5月と6月のはじめは平穏であるべきだと知らないのだろうか?昼も夜もスピーカーで嘘の公約をがなりたて、勧誘員がドアを立て続けにノックするのにどうやって勉強しろというのだろう?」

 

 

 

 

"a canvasser" = 「勧誘員」

 

 

 

 

"cannvasser"をググると以下のように説明されています。

"a person who tries to persuade people ot vote for or support someone or something"

「誰かや何かを支援もしくは投票するように説得する人」

"canvass"という動詞に"-er"がついて「〜する人」という名詞になっています。

なぜ"canvass"が「勧誘」という意味を持つようになったかというと、以下のように説明されています。

"early 16th century(in the sennse 'toss in a canvass sheet'(as a sport or puinshment)): from canvas. Later extended sennses include 'criticize, discuss' (mid 16th century) and 'propose for discusstion'; hence 'seek support for'"

16世紀初めには「スポーツまたは罰としてキャンバスシートに放り投げる」ことを意味していました。そこから発展して16世紀半ばには「批判する、協議する」という意味を持つようになります。そして「支援を求める」という意味にたどり着きます。

 

 

ハリーポッターより読みやすい。イギリス英語に興味がある人にオススメ。

The Growing Pains of Adrian Mole: Adrian Mole Book 2 (English Edition)

The Growing Pains of Adrian Mole: Adrian Mole Book 2 (English Edition)

 

 

「ニュースを知らせる」を英語で言ってみたい。

イギリスの中二病少年エイドリアンの日記、

”The Growing Pains of Adrian Mole Adrian Mole 02”からの引用です。

 

よりを戻した元カノのパンドラは今の彼氏に別れを伝えに行きます。

“Pandora went round to Brain Box Henderson's house to break the news, but he was out buying floppy disks, so she left a message on his word processor. Getting Pandora back from him is a triumph of Art over Technology.”

「パンドラがニュースを知らせにブレイン・ボックス・ヘンダーソンの家に行った。でもフロッピーディスク買いに行って留守だったので、パンドラはワープロにメッセージを残した。あいつからパンドラを取り戻したことはテクノロジーに対する芸術の偉大な勝利だ」

 

 

 

 

"break the news" = 「ニュースを知らせる」

 

 

Cambridge English Dictionaryのサイトでは以下のように説明されています。

"to tell someone about some important new information"

「誰かに重要な新しいニュースを知らせる」

 

 

 

 

 ハリーポッターより読みやすい。イギリス英語に興味がある人はどうぞ。

The Growing Pains of Adrian Mole: Adrian Mole Book 2 (English Edition)

The Growing Pains of Adrian Mole: Adrian Mole Book 2 (English Edition)

 

 

 

 

「ハンドタオル」を英語で言ってみたい。

イギリスの中二病少年エイドリアンの日記、

”The Growing Pains of Adrian Mole Adrian Mole 02”からの引用です。

 

 

元カノのパンドラとよりを戻したエイドリアンは老人バートの様子を二人で見に行きます。

“ He smelt rotten so we stripped him off and put him in the bath. (Bert insisted that Pandora put a flannel over her eyes for this part of the operation.) Then I washed his bit of remaining hair and gave him a good scrub down, while Pandora took Rosie and Sabre and went to Mr Patel's for Woodbines.”

「腐ったような匂いがしたので僕らはバートの服を脱がしてお風呂に入れた。(バートはその間パンドラの目をタオルで隠せと言ってきかなかった)僕はバートの残り少ない髪を洗い、よく体を擦った。その間にパンドラはロージーと犬のサブレを連れてパテルさんのところまでタバコを買いに行った」

 

 

"a flanel" = 「ハンドタオル」

 

 

 

"flannel"をググると以下のように説明されています。

" a small piece of towerling used for washinng oneself"

「体を洗うための小さな吸収性の良い布」

 

話は変わりますが"towel"が動詞として使えるのも初耳でした。

"towel" = "wipe or dry (a person or thing) with a towel"

ex. "she toweled her hair dry" 例文「彼女はタオルで吹いて髪を乾かした」

 

 

 

 

The Growing Pains of Adrian Mole: Adrian Mole Book 2 (English Edition)

The Growing Pains of Adrian Mole: Adrian Mole Book 2 (English Edition)

 

 

「見捨てられる」を英語で言ってみたい。

イギリスの中二病少年エイドリアンの日記、

”he Growing Pains of Adrian Mole Adrian Mole 02”からの引用です。

 

 

元カノのパンドラが戻ってきてエイドリアンと散歩にでかけます。

“Went for a walk with Pandora and Rosie.
(That is to say Pandora and I walked, but lucky Rosie was pushed in her pram.) We called in to see Bert. He was dead pleased to see us. He has been deserted by his voluntary”

「パンドラとロージーと散歩にでかけた。(つまり、パンドラと僕はあるいた。けど、ロージーは幸運なことにベビーカーで押してもらっていた)バートの顔を見に行った。僕らを見て本当に喜んでいた。ボランティアに見捨てられてしまったから」

 

 

 

 

"be deserted" = 「見捨てられる」

 

 

 

 

"desert"をググると以下のように説明されています。

"abandon (a person, cause, or organization) in a way considered disloyal or treacherous"

「不忠実または不誠実とみられるやり方で(人や主義または組織を)見捨てること」

語源をたどると、

"somethign left waste"(残りもの)を意味するラテン語の"desertum"にたどり着きます。

 

 

 

 

 

The Growing Pains of Adrian Mole: Adrian Mole Book 2 (English Edition)

The Growing Pains of Adrian Mole: Adrian Mole Book 2 (English Edition)

 

 

「延々と長話をする」を英語で言ってみたい。

イギリスの中二病少年エイドリアンの日記、

”The Growing Pains of Adrian Mole Adrian Mole 02”からの引用です。

 

家出をしたエイドリアンは教会に泊めてもらいます。

牧師さんが連絡してお父さんが迎えに来ました。

“My father doesn't talk when he's driving on motor-ways, so we had hardly said a word to each other, since leaving St Ignatius's vicarage. (And Reverend Merryfield saw to it that we didn't talk at the vicarage, what with his rabbiting on about Calvinism and Shakers. Mrs Merryfield tried to stop him: she said, 'Please be quiet, darling,' but it just set him off on Quietism.)”

「お父さんは高速道路を運転するとき話をしない。だからセント・イグネティウスの教会を出てからお互いほとんど一言も話さなかった。教会ではメリーフィールド牧師がカルバン主義とシェーカー教徒について延々と話を続けるおかげで話をしなかった。メリーフィールド牧師の奥さんが牧師を止めようと『お願いだから静かにしてね、あなた』と言った。でも逆に牧師は勢いづいて静寂主義について話を始めた」

 

 

 

"rabbiting" = 「延々と長話をする」

「うさぎ」を意味する"rabbit"が動詞として使われています。

 

 

 

"rabbiting"をググると以下のように説明されています。

INFORMAL BRITISH "talk at length, especially about trivial matters."

イギリス英語、口語「長話をする。特にとりとめもないことについて」

 

 

 

 

 

 ハリーポッターより読みやすい。イギリス英語に興味がある人にオススメ。

The Growing Pains of Adrian Mole: Adrian Mole Book 2 (English Edition)

The Growing Pains of Adrian Mole: Adrian Mole Book 2 (English Edition)