英単語日記

今日覚えた単語の備忘録。

「紙のように軽い」を英語で言ってみたい。

 John Updikeの"Rabbir, Run"からの引用です。

 

“when he picks up the baby to burp her he burps himself; the pressure in his stomach keeps breaking and re-forming into a stretched bubble as the bubble in the baby doesn’t break. The tiny soft marbled body, weightless as paper, goes stiff against his chest and then floppy, its hot head rolling as if it will unjoint from its neck. ”

「ゲップのために赤ん坊を抱え上げたときラビットは自分でゲップしてしまう。お腹の圧力が抜けて再び胃の中でまたたまり長いゲップになるが、赤ん坊はゲップしない。紙のように軽いこの小さな大理石のようにつやつやとした体はラビットの胸で固くなりそして力が抜ける。頭がくるりと回って首からとれそうだ」

 

"weightless as paper" = 「紙のように軽い」

 

高校バスケットボールのスター選手だったラビットはある日突然奥さんを置いて家出します。

「うなじ」を英語で言ってみたい。

John Updikeの"Rabbit, Run"からの引用です。

 

“I’m reading,” Ruth says from a chair. The book is open to near the end. She reads books nicely, without cracking their backs, though they cost only 35¢. She has combed her hair and put it back in a roll at the nape of her neck.”

「『本を読んでるの』ルースは椅子に座って言う。本は終わりの近くまで開かれている。彼女は丁寧に本を呼んでいる。35セントの値段にもかかわらず背表紙はひび割れてもいない。彼女は髪を梳いてうなじで一つにまとめる」

 

"nape" = 「うなじ」

 

"nape"をぐぐると以下のように説明されています。

www.google.com

"the back of a person's neck"

「首の後ろの部分」

 

高校バスケットボールのスター選手だったラビットはある日突然奥さんを置いて家出します。

「大したことのないこと」を英語で言ってみたい。

John Updikeの"Rabbit, Run"からの引用です。

 

“I’m not sure I did. You were a real hooer?”
“I took some money. I’ve told you. There were boyfriends when I was working as a stenographer and they had friends and I lost my job because of the talk maybe I don’t know and some older men got my number I guess through Margaret, I don’t know. Look. It’s by. If it’s a question of being dirty or something a lot of married women have had to take it more often than I have.”

「『わかってないかもな。本当に売春婦だったのか?』

『いくらかお金はもらったわよ。タイピストとして働いていたときはボーイフレンドが何人かいてボーイフレンドの友達もいたし、多分、わからないけど噂のせいで仕事をなくしたわ。それにマーガレットを通じてだと思うけど年配の男性が私の電話番号を知ってたわ。ねえ、大したことのないことよ。汚れているとか何かの問題だと言うなら、たくさんの既婚した女性が私よりもたくさんしてるわよ』」

 

"by" = 「大したことのないこと」

 

"by"をググるとMerriam-Websterのサイトでは以下のように説明されています。

www.merriam-webster.com

"something of secondary importance: a side issue"

「さほど重要でないもの。たいしたことのないこと」

 

高校バスケットボールのスター選手だったラビットはある日突然奥さんを置いて家出します。

「ゴロンとうつ伏せになる」を英語で言ってみたい。

John Updikeの"Rabbit, Run"からの引用です。

 

“But just trying to describe the injustice gives it unbearable force, and as if struck from behind he totters forward and slaps the thief’s chest and receives a mild shove that makes him sit on the ground. He rolls on his stomach and spins in the grass, revolved by his own incoherent kicking.”

「しかしその不公平を口にするだけで耐え難い力が働く。そして、まるで後ろから突かれたようにネルソンは前によろめき、自分のおもちゃを取り上げた子供の胸を叩くと軽く突き飛ばされ、ネルソンはゴロンとうつ伏せになる。足をジタバタさせながら芝生の上で転がる」

 

"to roll on one's stomach" = 「ゴロンとうつ伏せになる」

 

 

高校バスケットボールのスター選手だったラビットはある日突然奥さんを置いて家出します。

 

「シー(黙ってて)」を英語で言ってみたい。

John Updikeの"Rabbit, Run"からの引用です。

 

“You won’t like it,” Rabbit tells him. “That’s gonna have a cherry inside.”
“Shoosh,” Mrs. Smith says. “Let the boy have the one he wants.” So the poor kid goes ahead and takes it, bewitched by the tinfoil.”

「『それはお前の嫌いなやつだぞ』ラビットは子供に言う。『多分、中にチェリーが入ってる』

『シー』スミス夫人は言う。『その子の好きなやつを取らせてあげなさい。』それでラビットの息子はかわいそうにもそのキャンディーを取る。」

 

"shoosh" = 「シー(黙ってて)」

 

"shoosh"をググるとUrbanDicitonaryで以下のように説明されています。

www.urbandictionary.com

"A word used to ask someone to be quiet"

「誰かに静かにするように頼むときの言葉」

 

高校バスケットボールのスター選手だったラビットはある日突然奥さんを置いて家出します。

「真っ当になる」を英語で言ってみたい。

John Updikeの"Rabbit, Run"からの引用です。

 

“Is it that she doesn’t care? If so, should he tell Tothero about Margaret? But there was nothing to say about Margaret that might make Tothero happy. “I’m straightened out now, Mr. Tothero, and I hope you’re up and out of this bed soon.”

「奥さんは気にしないってことなんだろうか?もしそうならラビットはトセロにマーガレットのことを教えるべきだろうか?でもマーガレットのことを言ってもトセロが喜ぶことは何もなかった。『今は真っ当になりました。トセロさん。すぐにベッドから出て起き上がれるになることを祈ってます』」

 

"I'm straightened out." = 「真っ当になる」

 

"straightened out"をググるとTheFreeDictionaryのサイトで以下のように説明されています。

https://idioms.thefreedictionary.com/straighten+out

"straighten someone out" = "to make someone to behave better or to have a better attitude; to reform someone"

「誰かの振る舞いを良くすること又は良い態度を持つようにすること。誰かを更生させる」

 

高校バスケットボールのスター選手だったラビットはある日突然奥さんを置いて家出します。

 

「10時45分」を英語で言ってみたい。

John Updikeの"Rabbit, Run"からの引用です。

 

“Eccles comes calling and says he hopes to see them in church. Their debt to him is such that they agree it would be nice of them, at least one of them, to go. The one must be Harry. Janice can’t; she has been, by this Sunday, out of the hospital nine days and, with Harry off at his new job since Monday, is beginning to feel worn-out, weak, and abused. Harry is happy to go to Eccles’ church. Not merely out of uneasy affection for Eccles, though there’s that; but because he considers himself happy, lucky, blessed, forgiven, and wants to give thanks. His feeling that there is an unseen world is instinctive, and more of his actions than anyone suspects constitute transactions with it. He dresses in his new pale-gray suit to sell cars in and steps out at quarter of eleven into a broad blue Sunday morning a day before the summer solstice.”

「エクレスが訪ねて来て教会で会えると嬉しいと言ってくる。エクレスへの借りは大きいので誘いに乗る。ラビットたちが教会に行くのはいいことだ、少なくとも一人が行くのは。その一人はラビットになる。ジャニスは無理だ。彼女はつぎの日曜日に退院してから9日になる。ハリーは月曜日から新しい仕事に行くことになっている。それで彼女は神経をすり減らし弱っているので雑に扱われていると思い込み始めている。ハリーは協会に行くのは吝かではない。エクレスへのぎこちない親しみだけではなく、それもあるのだけれど、ラビットは自分が幸せで運が良くて恵まれていて許されたと思うのでエクレスに感謝の気持を伝えたいのだ。直感的に何が待ち受けているかわからないとラビットは感じている。しかし、それは自分の行動についてのものであって誰もが思うような教会の構成要員になるということではない。ラビットは車をディーラに販売するときに着る新しいペールグレーのスーツに身を包み青く広がる夏至前の日曜日の朝10時45分に外に出る」

 

"quarter of eleven" = 「10時45分」

 

"quarter of eleven"をググるとQuoraで以下のように説明されています。

www.quora.com

The phrase, "it's quarter of eleven" is a shortened versionn of "it is a quarter hour before the hour of eleven o'clock," Thus, this pharase means 10:45 (or PM, dependign upon the time of day).

11時の”4分の1時間(15分)”前(”it is a quarter hour before the hour of eleven o'clock”)を短縮したものだと説明されています。

 

高校バスケットボールのスター選手だったラビットはある日突然奥さんを置いて家出します。