英単語日記

今日覚えた単語の備忘録。

「しっかりくっついて離れない」を英語で言ってみたい。

イギリスの中二病少年エイドリアンの日記、

"The Growing Pains of Adrian Mole Adrian Mole 02"からの引用です。

 

"...'I feel guilty about mentioning a personal anguish at this time of national crisis, but ever since last night when a model aeroplane became stuck fast to my nose with glue, I have suffered torment.'..."

「こんな国家の危機に個人的な悩みを言うのは気がひけるけど、昨日の夜模型飛行機が接着剤でしっかり鼻にくっついて離れずにいてずっと苦しんでいる」

 

 

 

 

 "stick fast" = 「しっかりくっついて離れない

 

 

 

 

oxforddictionaries.comによると"fast"の意味の一つに以下のものがあります。

fast = "firmly fixed or attached" 「しっかりと固定される、くっつける」

 

 

同サイトで語源は以下のように説明されています。

Old English fæst ‘firmly fixed, steadfast’ and fæste ‘firmly’, of Germanic origin; related to Dutch vast and German fest ‘firm, solid’ and fast ‘almost’. In Middle English the adverb developed the senses ‘strongly, vigorously’ (compare with run hard), and ‘close, immediate’ (just surviving in the archaic fast by; compare with hard by), hence ‘closely, immediately’ and ‘quickly’; the idea of rapid movement was then reflected in adjectival use.

語源は、古記英語の”fæst”意味は ‘firmly fixed, steadfast’ and fæste ‘firmly’「しっかりとくっつけられる、」です。そのほか、オランダ語やドイツ語も影響を与えています。中期英語では「強く、激しく」という意味に発展します。そして、「すぐに」というニュアンスが加わります。

 

 

吾輩は猫である」の少年版といった感じがします。猫の代わりに少年の目を通してフォークランド紛争当時のイギリス社会を描いています。

The Growing Pains of Adrian Mole: Adrian Mole Book 2 (English Edition)

The Growing Pains of Adrian Mole: Adrian Mole Book 2 (English Edition)